未分類 野菜もたっぷりとれる 「基本のミートソース」 新年度がスタートして、お弁当作りを始めた人、または、一人暮らしをするようになった人など、生活形態が変わった方も多いと思います。 今回はとりあえず、だれもがこの一品を作って冷凍保存しておけば、いろいろな場面で役に立つ、「ミートソース」... 2022.04.20 未分類
未分類 カリカリ!そしてジュワーがたまらない!「甘ダレの揚げ凍り豆腐」 信州の冬の特産品といえば、凍み豆腐。工場生産のものがほとんどですが、豆腐の栄養がギューと詰まった健康食品です。今回はデザートにしてみました。 材料(4人分) 凍り豆腐 2個(水で戻して、軽く水気を絞ってから三角形になるように4... 2022.03.16 未分類
未分類 お祝いの席で豪華なのに簡単な一品 !「マダイとアサリのアクアパッツア」 門出の季節につきものなのが、今が旬のマダイです。あっさりしていながらも、肉厚な身のおいしさは絶品です。今回はあえて、皮を付けて調理します。皮と身の間は何の食材においてもおいしい部分です。 皮も一緒に楽しみましょう。短時間にできるのに、豪華... 2022.03.16 未分類
未分類 ショウガの味がポイント!「生姜焼き風の豚汁」 今の旬の根菜をたっぷり使った「生姜焼き風の豚汁」はいかがでしょう?受験生の夜食や寒い日の朝食など、作っておくと便利で、栄養満点なのが嬉しいですね。 材料(4人分) 豚肉切り落とし 200g(塩・コショウをしておく)ショウガ 1... 2022.02.16 未分類
未分類 炊飯器に入れるだけ!「炊き込みちらしずし」 ひな祭りはもちろん、入進学などで、家族でお祝いをするシーンが増えてきますね。そんな時、手軽に取り入れて欲しいのが、炊飯器に入れるだけで完成する「炊き込みちらしずし」です。 材料(4人分) 米 2合水 2合分の目盛りまで切干大根... 2022.02.16 未分類
未分類 旬のカキをさらにおいしく!「驚くおいしさのカキのオイル漬け」 海の幸の旬の食材といえば、「カキ」ですね。海のミルクと言われるほど栄養満点。今回は簡単に作れていろいろなお料理にも使える、「カキのオイル漬け」を紹介します。冷蔵庫で保存すれば1か月くらいはおいしく召し上がれます。 材料(作りやすい分... 2022.01.18 未分類
未分類 信州の節分を丸ごとくるっと!「信州版 恵方巻き」 長野県は長芋の産地で、今がおいしい季節です。そして、北信地方では節分に、山かけを食べる風習もあるので、長芋とマグロの刺身を入れて、信州版の恵方巻を作ってみました。片手でくるっと簡単に作れます。 材料(4人分・4本分) すし飯 ... 2022.01.18 未分類