急に寒さが訪れました。
寒い日には煮込み料理がありがたいですよね。
今回はキノコをたっぷり使った、さらに短時間でできる煮込み料理を紹介します。
ご飯に合わせて丼に、パンやパスタに合わせてもおいしいです。
(クッキングコーディネーター・浜このみ)
材料(4人分)
- 白菜 200グラム
- エノキタケ 100グラム
- ナメコ 100グラム
- 長ネギ 1本
- ウインナー 4本
- ゴマ油 大さじ1
- 牛乳 2カップ
- 水 1/2カップ
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ4(水2:かたくり粉1の割合)
- ご飯 4人分
- パセリみじん切り 適宜
- クルミ 適宜
作り方
- 白菜は緑葉と白い部分に分け、一口大に切る。
- エノキタケは3㎝長さに切り、ナメコは水洗いしておく。
- 長ネギは縦半分に切り斜め薄切りにする(緑の部分も使用)
- ウインナーは斜め切りで3等分に切る。
- フライパンにゴマ油を熱し、ウインナーと白菜の白い部分を入れて軽く炒めたら、あとの材料はすべて入れて炒める。全体がしんなりしてきたら、牛乳、水、鶏がらスープの素、塩を加えて2分ほど煮込む。
- 水溶き片栗粉(大さじ4)でとろみをつける。
- 皿にご飯を盛り、パセリのみじん切り、砕いたクルミを掛け、その上に⑥のクリームシチューを掛ける。



ワンポイント
クリームシチューですが、ホワイトソースを作るのでなく、牛乳の白菜煮込みを水溶き片栗粉でとろみをつけます。エノキタケ、ナメコも本来ぬめりがあるので、それを利用して全体にとろみをつけます。味付けは鶏がらスープの素がメイン、炒めるのはバターでなくゴマ油。この3点が中華風の意味合いです。 ご飯の上に掛ける、パセリとクルミは目立ちませんが、全体がとてもおいしくなります。

