アスパラガスが旬を迎えています。自宅で収穫している方も多いことでしょう。
アスパラガスには、名前の由来でもあるアスパラギン酸という必須アミノ酸を多く含み、疲労回復や美白効果もあるようです。新鮮ならば生食でもおいしく、どんな風に調理してもおいしくいただけます。
(クッキングコーディネーター・浜このみ)
材料(10本分)
- アスパラガス 10本(下の方は皮むき器で皮をむいておく)
- ウインナー(長めのもの) 10本(縦半分に切る)
- 春巻きの皮(ミニ) 1袋(1枚ずつはがしておく)
~ソース(3種類盛り合わせておく)~
- マヨネーズ、ケチャップ、粒マスタード 各大さじ1
- 揚げ油
- 水と小麦粉 適量(溶いてのりにする)
作り方
- 春巻きの皮をひし形におき、そこにアスパラガスとウインナー2本を並べる。
- 皮の巻き終わりにはなるべく広い範囲でのりを付けておく。
- 春巻きの皮でアスパラガスとウインナーを巻く。
- フライパンに多めの油を入れて、③を揚げる。
- お好みのソースを付けていただく。


ワンポイント
アスパラガスの水気は事前によくふきとっておきます。ミニの春巻きの皮を使うことで、アスパラガスの穂先が見えてきれいですね。切らずに長いまま手に持って召し上がってください。