涼しさが戻って、料理をするのも楽になってきましたね。こんなときに、常備菜の作り置きをしておくと、食事の準備がとても楽になります。
今回はピーマンをメーンにした常備菜です。 冷凍保存もできますので、お弁当のおかずにもぴったりです。
(クッキングコーディネーター・浜このみ)
材料(4人分)
- ちくわ 2本
- エリンギ 1本
- パプリカ 2個(細切り)
- ピーマン3個(細切り)
- ナス 1個(細切り)
~合わせ調味料(混ぜ合わせる)~
- 焼肉のたれ 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 水溶き片栗粉 適量
作り方
- ちくわを3等分にしてから、細切りにする。
- ピーマン、パプリカ、ナスは細切り、エリンギは裂く。
- フライパンにゴマ油を入れて、まず、エリンギを入れて簡単に炒めたら、他の食材を全部入れて炒める。
- 合わせ調味料を入れてさらに炒める。
- 全体がしんなりしたら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。


ワンポイント
細切り肉の代わりにちくわを使います。下味を付ける必要がないので簡単。
合わせ調味料は、焼肉のたれがメーン。ニンニクやだし等を入れなくても、味に深みが出ます。秋の味覚、キノコや秋ナスも使います。パプリカの代わりにすべてをピーマンに代えてもいいでしょう。冷凍保存もできます。