野菜が高騰してます。そんな時には、家計のお助け食材、モヤシ、豆苗、キノコ類をたくさん使ったお料理を作りたいですね。そして、味付けには白菜キムチがお勧め。白菜キムチは白菜の代わりにもなりますが、さらに味付けの役割もあり、そして、身体を温める効果もあります。
(クッキングコーディネーター・浜このみ)
材料(4人分)
- 白菜キムチ 150グラム
- モヤシ 1袋(200グラム)
- 豆苗 1袋(長さを半分にする)
- エノキタケ 150グラム(5㎝長さに切る)
- ブナシメジ 150グラム
- 刻み油揚げ 100グラム
- 豚肉切り落とし 100グラム
- 水 4カップ
- なめ茸 100グラム
- しょうゆ 大さじ1
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- ゴマ油 大さじ1
作り方
- 鍋に水、白菜キムチ、なめ茸、しょうゆ、鶏がらスープの素を入れて一煮立ちしたら、残りの肉や野菜などをすべて鍋に入れて加熱する。
- 全体がしんなりしたら、ゴマ油を回しかけて出来上がり。

ワンポイント
モヤシ、豆苗は食卓のお助け野菜。常に手ごろな値段で手に入ります。さらに豆苗は根の部分に水を張っておくと、2回~3回は収穫できます。キノコの種類は何でもオッケーです。なめ茸はだし代わり、具材としても重宝です。